【特集】“2階級上の王者”を破って優勝…66kg級・長尾明来士【2007年3月30日】







 全国高校選抜大会66kg級は、2004年の全国中学生53kg級チャンピオンであり、MVPを獲得した長尾明来士(あらし=大阪・近大付)が、5試合で失ポイント0というすばらしい内容で優勝した。

 準決勝で対戦した生天目達也(茨城・霞ヶ浦)は、同じ年の2階級上の全国中学チャンピオンだった選手。自らの体の成長によって同じ階級のライバルとなり、昨年の国体準決勝でも対戦して撃破。そして今回も2−0で勝ち、「ここで優勝を確信しました」と言う。その言葉通り、決勝の宮崎輝志(鹿児島・鹿屋中央)戦はフォールで決着した
(下写真)

 1回戦    BYE
 2回戦   ○[2−0(3-0=2:01,1-0)]富塚拓也(群馬・関東学園大付)
 3回戦   ○[2−0(TF6-0=2:00,3-0)]江本壮志(徳島・穴吹)
 準々決勝 ○[フォール、2P0:35(TF7-0=0:40,F4-0)]奥村翔太(大分・日本文理大付)
 準決勝   ○[2−0(1-0,3-0)]生天目達也(茨城・霞ヶ浦)
 決  勝   ○[フォール、1P1:51(F6-0)]宮崎輝志(鹿児島・鹿屋中央)

 全国中学生選手権では、全試合フォール勝ちという抜群の強さを見せた王者だった。しかし高校では簡単には勝たせてもらえず、昨年のこの大会は近畿予選を勝ち抜けずに出場できなかった。4月のJOC杯カデット選手権で進学後初の優勝を経験。インターハイには大阪予選を勝ち抜いて出場し3位入賞。そして国体で2位。

 進学直後からずば抜けた成績を残す中学王者もいるが、長尾の場合は一歩一歩階段を昇っての全国一奪取。「勝ててうれしい。やっと取れた。ホッとした」という言葉に実感がこもっている。

 中学時代に全国一になった時と今とではルールが違っている。どの選手も6分での闘いから、2分でひとまずの決着がつく新ルールへの対応に追われたが、長尾は「クリンチが一番難しく、他に場外に出たらダメというのが、なかなか慣れなかった」と言う。

 その難関もどうにかクリアして全国一を勝ち取った。2003年のインターハイで優勝した兄・武沙士(むさし=大阪・近大付)は、この大会は優勝しておらず、現段階で兄を一歩追い抜いた格好だが、インターハイで負けてしまえば、兄をしのげない。「もっと攻め、タックルでポイントを取って勝てるようになりたい」という課題を乗り越え、インターハイでの優勝、そして兄越えを目指す。


 ※2004年全国中学生選手権優勝の記事 ⇒ クリック




《iモード=前ページへ戻る》

《前ページへ戻る》