【特集】待ち焦がれた五輪挑戦。一期生の思いを背に、夢に挑む吉村祥子




 昨年までとは違い、本戦へ進む予選を採用した全日本選手権。場所は、全日本チームが合宿で使う国立スポーツ科学センターのレスリング場で、観客席はなく、3面マットがしかれた道場での試合。大会というより、道場マッチという色合いが強い。しかし、各階級とも今春の大会(男子=明治乳業杯全日本選抜選手権、女子=ジャパンクイーンズカップ)の上位入賞者は出場を免除されているので、違和感はない。

 しかし場違いと思える選手もいた。女子44kg級で世界を5度制し、一昨年に全日本選手権優勝、昨年は2位という選手。吉村祥子(エステティックTBC)だ。ことし3月に右ひざを負傷したため「ジャパンクイーンズカップ」を欠場。そのため、同大会の1、2位に与えられる予選免除のシード権をもらえなかった。

 ほかに強豪がいなければ、強化委員会推薦で第3、4シードもらえたと思うが、昨年のワールドカップ・チャンピオンの清水美里(ジャパンビバレッジ)と今年の51kg級世界チャンピオンの伊調千春(中京女大)の実績に及ばないと判断され、昨年の全日本2位が予選からのスタートとなってしまった。

 「ちょっと納得できないところがありましたけどね」と吉村。しかし「組織の一員ですから従います。上から、そのくらいの実力と見られているわけで…。ま、勝てばいいんです」という大人の対応。出場の機会を取り上げられたわけではないから、不満を引きずることなく“実力行使”に出た。

 フタを開けてみれば、1回戦でJOC杯ジュニア46kg級チャンピオンで世界ジュニア4位の船津友里(東洋大)に6−0、2回戦で浜中由美子(日体大)を9−0からのフォールに下し
(写真左)、危なげなく勝ち抜いて本戦のマットに立つことを決めた。

 実戦は昨年の全日本選手権以来となる。「1試合目は、さすがに緊張しました。力が入りすぎたし、タックルにいくべきところの勇気も足りなかった。2試合で課題ばかりが見つかりました」と振り返りつつも、試運転としては上々の出来といったところ。本戦では、初戦でシード選手(注:今年の日本代表の坂本真喜子、復帰1年以上が経つ山本美憂、前述の伊調千春と清水美里)の1人とぶつかるわけで、そこで「100」にもっていくためにも、2試合消化できたのは最高の前哨戦だったかもしれない。

 1996年に大手術した左ひざ、そして今春に負傷し1シーズンを棒に振ることとなった右ひざからは、今も「不安」という“傷”が消えることはない。しかし完治を望むには、時間もなければ、そうした状態にもない。考えても仕方ない。「誰もがけがしながらやっている。ケガと仲良くやっていくことが必要です」と話し、マイナス要素と考えないようにして乗り切っている。

 5度目の世界一を達成した95年あたりから、時おり「もう最後かもしれませんよ」という言葉が出てきていた。同期の選手がが次々とやめていった時期であり、「気心の知れた仲間がマットからいなくなるのは、とても孤独を感じるんです」と話していた。その寂しさを忘れるため、「マットに打ち込んでいた」とも言う。練習をしているときは、ずべてを忘れられた。

 96年に左ひざの大手術をし、肉体的にも限界と感じる壁にぶつかった。それでもマットから離れられなかった。病院のベッドにいて、いっそうマットへの思いがつのった。復帰し、99年には山本美憂を下して10度目の世界選手権出場を果たした。「まだ、やれる」という思い。シドニー五輪での女子の採用は見送られたが、「アテネでは間違いない」という情報が、引退を先延ばしにした。

 そして01年9月にアテネ五輪での女子採用決定の報が届き、その3ケ月後の全日本選手権での優勝。マットを離れることなど考えられなくなった。そして来るべき時が来た。「来年でレスリングをやめるかどうかは分からないけど、オリンピックを狙えるのは最初で最後でしょうね」と、今度こそ、本当に今度こそ引退、あるいは“全日本レベルからの引退”は感じている。

 「そのあとは指導者の道を歩むかも。でも、指導者は心の底から人を応援できるようにならないといけません。そうなるためにも、悔いの残らないような区切りをつけたい」。今度の全日本選手権を含めた五輪予選で、約18年間の選手生活のすべてを燃やす場にしたいという思いは強い。

 日本に女子レスリングがスタートしたのが1985年で、「全日本」と名のつく大会が最初に行われたのが1987年5月の全日本女子オープン選手権。この時に大学1年生で優勝した吉村が、16年後も現役、しかも第一線でやっていることを想像できた人間がいただろうか。
(写真右=初めて世界一に輝いた1989年世界選手権の思い出のグッズを、今でも大切に使っている)

 ちなみに、その大会の3位以内の選手を列記してみると(全日本女子プロレスの選手は除く)、大金孝子、福田京子、遠藤美子、坂本涼子、星川君枝、飯島晶子、田中真由美、南絹代、棗田朋子、武内葉子、清水真理子、福原邦子、野口いずみ、上野博美、清水美弥子、山本美憂、長谷川明美、大野明美、菅原さとみ、佐藤玲子、鈴木さとみ、藤巻悦子、綿貫通穂、小野恵、東陽子、津々見美智子、菅原しのぶ、斉藤和枝。

 吉村以外で今もマットに立っているのは、当時中学1年生だった清水真理子と山本美憂の2人だけ。他はすべて96年までに引退している。

 当時の選手にとっては、“オリンピック”というものはまだ輪郭も見えていなかっただろうが、心の片隅において汗を流していたと思う。現実の前に、1人、また1人と去り、夢を実現することはできなかった。吉村の五輪挑戦は、“女子レスリング一期生”の夢を一身に背負って挑む壮絶なドラマ。一期生の見えない声援が、そのファイトを支えてくれるはずだ。

 神様は、女子レスリングの基盤確立に尽力した選手たちの思いを“一期生代表”の吉村に託してくれるのか。それは神のみぞ知ることだ。(取材・文・写真=樋口郁夫)



《前ページへ戻る》